横浜と川崎の市境にある知る人ぞ知る超穴場娯楽スポットをライター・松宮が突撃取材!
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
横浜と川崎の市境にある矢向の駅から5分ぐらいの所に「志楽の湯」という天然温泉があります。はまれぽは横浜川崎両方カバーしているので、矢向や日吉など市境スポットを歩いてください(ハムエッグさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
横浜と川崎の市境にある「川崎幸市場」に突撃し、格安&新鮮な定食を堪能。「志楽の湯」では温泉とこだわりの蕎麦を満喫した!
ライター:松宮 史佳
	普段、中区や西区など横浜の中心地を取材することが多い松宮。はまれぽの調査対象地域でありながらも、横浜と川崎の市境を取材したことはない。そこで、今回は投稿にあった南武線エリアの“横浜と川崎の市境”を歩いてみることに! どんな穴場スポットがあるのか!? まずは南武線・尻手駅からスタート!
	
	
	
	穴場スポット「川崎幸市場」
	
	南武線はプライベートで利用することがたまにある。が、尻手駅では降りたことがなく、どんなところかまったく想像できない。一体どんなところなのか!?
	 
	
	人生初! 尻手駅で下車
	
	取材日は“雨が降ったり止んだり”。なのでそれほど暑くなく、市境歩きにはちょうどよい。
	事前に情報をまったく調べなかった松宮。超アナログだが、駅の近くにあった地図を見てみると・・・
	 
	
	「地方卸売市場南部市場」の文字を発見!
	
	まさか尻手駅近くに市場があるとは! 思ってもみなかったので超びっくり!!!
	
	・・・地図を頼りにし、市境を歩いてみることに!
	 
	
	尻手駅を背に矢向側へ
	
	交通量が多い国道1号を渡り・・・
	 
	
	右手に高架を見ながら細い路地を進む
	 
	
	「ダスキン矢向支店」を発見!
	
	松宮が目指している市場は川崎市にある。だが、目的地の直前にある「ダスキン矢向支店」は横浜市なのだ! 「ホント、市境なんだなー」と実感する。
	 
	
	周囲は住宅街で巨大なマンションが多く建っている
	
	尻手駅から歩き始めて5分ほど。「こんな住宅街の中に市場があるのか!?」と思っていると・・・
	 
	
	ひっそりと佇む市場を発見!
	 
	
	「川崎市地方卸売市場南部市場」に到着!
	
	地図を見ると、市場には飲食店もありそうだ。・・・取材できるかわからないが、突撃で行ってみることに。
	 
	
	こぢんまりとしているが、飲食店が並ぶエリアへ
	 
	
	“市場の店”というと“魚介専門店”とイメージだが、中国料理店を発見!
	
	ナゾの中国料理店もキニナル! でも、市場に来たので「魚介が食べたい!」
	 
	
	そこで隣の「水喜(みずき)川崎いちば店(以下、水喜)」へ突撃!
	 
	 
	
	 






