桜木町から信号なしでどこまでいける?
ココがキニナル!
みなとみらい周辺って、桜木町駅からパシフィコ横浜まで信号なしで歩けたりして面白いですよね。実際、信号なしでどこまで行けるの?(デゴイチさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
桜木町駅から港の見える丘公園まで信号なしで歩けます!
ライター:田中 大輔
	筆者自身、仕事の関係でよく関内に行く。
	
	その帰りになんとなく海沿いを歩いて桜木町まで向かうことがあるけれど、言われてみれば信号があったような印象はない。意識しているわけでもないので気付かなかったけど、実は信号に引っ掛からずに結構な距離を歩けるのでは・・・。
	
	まず、キニナルにあるパシフィコまでは確かに信号なしで到達できる。
	桜木町から動く歩道でランドマークタワー方面へ進んで、クイーンズスクエアの渡り廊下を進めば到着である。もしかしたら、これは意図的にそういう風にデザインされた道なのでは、とも感じる。
	
	となると、「信号なしでどこまで行けるの?」という本題も大いにキニナル! というわけで、実際に歩いてみるのが手っ取り早い。カメラ片手にみなとみらい散策に出発!
	
	
	
	 いざ散策!
	
	今回のお散歩、スタート地点はJR桜木町駅。
	 
	
	スタート地点はJR桜木町駅
	
	まずは動く歩道に乗り、ランドマークタワーの方向へ。
	
	どうでもいいが、筆者はこの動く歩道をこよなく愛している。
	ひとつのアトラクションとしてコスモワールドにあってもいいくらい好き。
	 
	
	改札を出て左側のランドマークタワー方向へ向かう
	
	動く歩道のお楽しみタイムが終わると、そこはランドマークタワーの直下。
	タワーを左手、そして右手には日本丸を見ながら、「キニナル」にあった最初の目標地点であるパシフィコ横浜の方向へ直進する。
	 
	
	真下から見上げるといつも以上に高く感じる
	 
	
	帆船日本丸。氷川丸とは違った趣があって素敵
	
	あいにく今回のルートだと、先日のAPECでも使用されたパシフィコは信号の向こうなので、遠目から写真を撮って右折。国際橋を渡って進む。
	 
	
	パシフィコ横浜は、信号のこちら側から撮影
	
	国際橋の向こう側は、大観覧車・コスモクロック21でお馴染みのコスモワールド。
	その先にはワールドポーターズがある。
	 
	
	橋の向こうにはMM地区の象徴コスモクロック21が
	
	さて、ここまでは動く歩道あり、デッカイ建物あり、帆船に橋や遊園地あり、と男の子のテンションがだだ上がりのお散歩ルートだったわけだが、国際橋を渡りきったところで最初の課題にぶつかることになる。交差点になっているのだ。
	 
	
	右手にワールドポーターズ。この信号を避けるには右に行くしかない
	
	とは言え、こんなところで終わると記事にならない。
	ここは交差点を渡らず、道なりに右方向に進むことにする。
	
	観覧車を背中にしばらく進むと、コレがある。
	 
	
	このエスカレーターを使えば信号を避けて先に進むことができる
	
	そう、ワールドポーターズのデッキへ上がれるエスカレーターだ。
	2階部分のデッキを歩いて、オシャレ歩道橋「サークルウォーク」まで一気に進むと、赤レンガ倉庫が視界に入ってくる。
	 
	
	内側の無骨さも男の子のテンションを上げる要因
	
	サークルウォークを下りて赤レンガに向かうと、横断歩道をひとつ渡るがココには信号がないので問題なし。
	 
	
	赤レンガ倉庫も今では横浜のシンボリックなスポットに
	 
	これで信号を使わずに、桜木町から赤レンガ倉庫まで行けることが分かった。
	
	ここからそのまま山下臨港線プロムナードを経由して、山下公園へと向かうことに。
	 
	
	奥の方に見えるのが大さん橋だ
	
	
	
	 




