こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。
coocさん
「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。
本厄誕生日から2回転院さん
松崎 辰彦
生年月日1964年06月24日 神奈川県藤沢市出身
座右の銘:どこの国の空も青い、ということを知るのに、世界一周をする必要はない(ゲーテ)
成城大学文芸学部卒業。武道・精神世界・代替医療・スポーツ・自然科学等の雑誌や書籍で、執筆や編集をしてきました。私にとって横浜は、まだ見ぬ多くの宝石が眠っている広大な迷宮です。街角や路地裏から、一つでも多くの宝石を掘り出すことができればと思います。
生活・健康
2012年11月20日
横浜国大の宮脇昭先生をインタビューしてください。特に神奈川県の沿岸部に植林して津波を防ぐ方法を提言して欲しいです。(にゃんさんのキニナル)
生活・健康
2012年09月13日
金沢区にある米軍に接収されていた「小柴貯油施設」ですが、米軍から返還されて「150年の森」として整備する計画だったかと思いますが、現在どうなっているのでしょうか?(浜っ子魚河岸五代目さんのキニナル)