横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
18
27日に伊豆半島公式アンテナショップ「美・伊豆」が中華街エリアに開設されます。アンテナショップと言えば殆どが東京に開設される中で横浜への開設は大変喜ばしい事ですが、なぜ中華街エリアなのか大変キニナリマス。確かに中華街なら横浜市民ダケに限らず広域からの来街者もターゲットにする事が期待出来ますが、個人的に中華と伊豆半島はイメージ合わず。是非とも施設を紹介頂くと共に、中華街エリアへの開設経緯を調査願う。
よこはまいちばん さん
2017.03.26 PM11:48
42
横浜市中区福富町に町内会と在日韓国人連合会が協力して中区情報をデジタル配信する掲示板が設置されました。地域活性化と多文化共生を目的に「福富町を観光名所に!」との目的があるとの事ですが・・・その前に県警でさえも日常的な取締りは除外している無法状態を改善する方が先なのでは?と。ある筋関係車両の駐車枠常時占領も一切改善されず、庶民が近づける状態ではないかと。県警も反応なしで地元町内会はどう考えているの?
2017.03.26 PM9:43
30
のーりお様の下記に補足しますが、同じ期間中に里山ガーデンなる催事をズーラシア近くで開催中だそうです。相鉄三ツ境・横浜西口第二からの相鉄バス、鶴ヶ峰からの相鉄・神奈中バス、中山からの相鉄・市営バスで、よこはま動物園北門BS(降車のみ)から徒歩数分、または中山からの相鉄バス旭15の通常便と臨時直行(急行)便で、西ひかりが丘BS徒歩5分。この件とズーラシア観光もまとめてできる案内もあります。キニナルね。
オフッフッフッ さん
2017.03.26 AM11:20
26
全国都市緑化よこはまフェアと連動して、3月25日から6月4日まで横浜市旭区(鶴ヶ峰駅~ズーラシア)と横浜駅西口でリアル宝探しが開催されています。緑化フェアも気になりますし、宝探しも気になります。両方取材してみてください!
のーりお さん
2017.03.26 AM2:05
14
CGC加盟スーパーの「横浜市スーパーマーケット共同組合」がどういうものかキニナル。
紀洲の哲ちゃん さん
2017.03.25 PM11:43
8
関内の立ち呑み屋さん「ななや」のレポートをお願いします。見た感じ、女性スタッフが切り盛りしているお店のようで、みなさん楽しそうなのですが、早い時間から混み合っていてなかなか入れません。
羽後人 さん
2017.03.25 PM4:54
103
昔、東戸塚の線路沿いに健康ランド的な施設があったと記憶しています。ウォータースライダーの透明チューブが建物の外に出ていて滑りたいと思っていましたが夢叶わず。今はマンションになっていますが当時の中はどんな感じだったのでしょうか?一度も訪問することなく閉鎖してしまったので気になります。
山下公園のカモメ さん
2017.03.25 PM3:51
20
元町にある、横浜洋菓子研究所。店の名前もそうですが、消費期限が13時間のマカロンの秘話をお店に行って聞いてみてください。
ヤング さん
2017.03.25 AM9:48
35
限定の「焼きたて焼焼売」!? 崎陽軒の「シウマイBAR」が中華街にオープン!
東京駅にできた「横濱 崎陽軒 シウマイBAR」が気になります。買ったその場で食べられる以上にお酒も飲めるとのことで、横浜にもあったら行列の名所になるのではと思っています。崎陽軒の新しいタイプのお店が、なぜか最初に横浜以外でオープンしたのも、何かこだわりがあるのか気になります。
ハムエッグ さん
2017.03.25 AM8:18
45
磯子駅近くの「いそご模型」。今時、こんな佇まいの模型専門店があるでしょうか?ショーウィンドウの向こう側にはレアな模型が…。果たして儲かっているのでしょうか。
アルミン さん
2017.03.24 PM3:31
新しくなった関内駅ってどう変わったの? その後の街の変化は?
JR関内駅北口新改札口が4月23日供用開始と発表されました。バリアフリー化と共に改札の向きも変更されて伊勢佐木町側へ人の流れが誘導される事も期待されています。その後も工事は継続されて店舗や駅前広場も開設予定されていますが、今後1か月間を掛けて新しくなる北口を調査して、供用開始と同時に最新情報をレポートお願いします。関内駅北口の名称にサブネームとして(伊勢佐木町口)とか正式付与されないですかね~?
2017.03.24 PM2:18
25
高架化された下り相鉄線の星川駅を出た直後、左手の斜面に見事に満開の桜らしき木がいっぱい見えます。ソメイヨシノにしては、今の時期満開は早すぎるようにも思いますし、とっても気になります。満開のうちに所有者含め調査をお願いします。
たけし♪ さん
2017.03.24 PM1:22
33
子安台公務員宿舎跡地が閉鎖されて、しばらくが経ちます。子安台周辺は買い物できる場所が1箇所も無いので、商業施設になってくれると嬉しいのですが。跡地は何に利用される予定なのか気になるので是非調査をお願いします。
NickNameYK さん
2017.03.24 AM9:59
19
“横浜港大さん橋”の先端(両端)ですが アンテナが複数、屋上の芝生部分に設置されています。一番の撮影スポットなのに 残念です。(googleストリートビューには パラボラをさけて写真を撮っている人が見えます)もっと手前や1Fに設置したり ポールの数を減らしたり コンパクトなものにしたりと工夫が出来ると思うのですが。そもそも 役割は何なのでしょう?あの場所である必要ってあるのでしょうか?
sora さん
2017.03.24 AM9:48
相鉄線星川駅の高架ホームが運用を開始しました。壁がガラス張りになっていて外がよく見えるので、通勤途中、いつも通り過ぎていますが景色が違うのがまず気になります。星川の町を高架から見下ろしたときの新しい景色や町の人の様子など、教えてください!
食物繊維 さん
2017.03.24 AM12:28
最初へ
前へ
309
310
311
312
313
314
315
次へ
最後へ