横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
14
横浜DeNAベイスターズのサポーティングガールズユニット「diana」、パフォーマンスの舞台裏に密着!
昨日、DeNAベイスターズの今年のガールズサポートユニト「DIANA」の新メンバーが発表されました!いずれ劣らぬ美女揃い!せひとも新メンバーへのインタビューをお願いしたい。それと毎夏の恒例企画「キニナル水着美女」は「DIANA編」を切望いたします!
アルミン さん
2017.03.18 PM2:08
20
大船まつりの「映画仮装パレード」がキニナル!5月21日に大船で映画仮装パレードがあるそうです。映画撮影所があった街にちなんで「松竹映画」「邦画」「洋画」「アニメ」「ミュージカル」などの仮装が参加条件です。年々盛り上がりを見せているパレード、今年はどんな仮装が見られるか取材をお願いします。
まさし さん
2017.03.18 AM12:46
18
JA湘南(平塚)の新ブランド米「はるみ」が日本穀物検定協会の「2016年産米の食味ランキング」で最高評価の「特A」に選ばれたそうです。神奈川県産のお米では初めての快挙とのこと。どんな味が特徴なのか、他のブランド米とブラインドテストなどで食べ比べをしてレビューをお願いします。またどんな苦労があったか開発された方へのインタビューもお願いします。
2017.03.17 PM10:34
64
横浜線に乗っていていつも気になります。中山駅から十日市場駅、長津田と窓の外はほぼ田園風景です。お米を作っているようですがどこに出荷されて、何米なのか、どこで買えるのかきになります。
えりー さん
2017.03.17 PM8:48
19
岸谷生麦線(横浜市道)ってナニ?(その2) 二つの国道を結ぶはずだった“岸谷線”は戦後に計画され、実施されることなく現在に到っていますが、横浜北線工事に伴い新たなルートとして実現されることになりました。シールド工法などの技術革新には目をみはるものがありますが、計画道路「岸谷線」との関係がキニナルなります。
yj さん
2017.03.17 PM12:40
10
岸谷生麦線ってナニ? 横浜北線(首都高速)と併走(?)する岸谷生麦線(横浜市道)が、横浜北線(18日開通)よりも早く16日に開通しました。区間のほぼ全域がトンネルや高架にもかかわらず、車両通行規制がなく歩道も併設(東京大師横浜線方向)するという珍しい形態。トンネル内はアップダンウンとカーブのある多彩なレイアウト(国道1号方向はS字カーブ!)。ぜひ、キニナルならではの詳細レポートをお願いします。
2017.03.17 PM12:33
30
桜開花の時期も近づいてきました。足の悪い母のために、歩かずに車の中からでも愛でることのできる桜の名所をぜひ教えてください!
ななっち さん
2017.03.17 AM11:36
9
最近、仕事で武蔵溝ノ口に行くが、七輪炭火焼きのチェーンで、たまいグループってのがあり、そこでよくご飯食べている。各店それぞれ超割引のメニューがあり、貧乏人の私がよく行く「安安」でさえも「高高」に感じるほどに安いが、味はバカに出来ない旨さで、毎度毎度酒も頼まずに豚ハラミばっか頼んでるのは私です、すいません。で、まだ2店しか行ってませんが、どの店が一番お得なのかキニナル。あ、ホルモン店の娘がカワイイ。
ushin さん
2017.03.16 PM11:26
40
3月25日(土)から「境の谷」(横浜市西区)バス停名称が「境之谷・ラステル前」に変更されますが、ラステルってバス停前の民間施設(葬儀場)の名称です。バス停名や駅名の変更にはそれ相応の理由・相当な費用が掛かるのでちょっとした理由・要望では対応出来ない筈です。葬儀場会社による命名権(ネーミングライツ)なのでしょうか???横浜市内でバス停名称のネーミングライツ募集など聞いた事がないですが非常にキニナル!
よこはまいちばん さん
2017.03.16 PM4:09
最近になって横浜駅東口に自転車駐輪場が増設されようとしています。ロータリーの既存駐輪場から崎陽軒方面に頑張って増設しているような感じですが、あれでもまだ足りないと思います。西口は絶望的なので無いよりはマシなのかもしれませんが。東西入口付近で立体駐輪場などの計画は持ち上がってないのでしょうか?
Zoo3 さん
2017.03.16 PM12:59
17
神奈川にはあの関さばにならぶ ブランドさばがあるといいますが なかなかお目にかかれたことありません 季節とかどういった魚か知りたいです 神奈川県民として是非知っておきたいので取材お願いします
ほっと さん
2017.03.16 AM11:03
24
数年前 三浦のほうでアマガニという生き物で名物にして町おこししていたと思いますが アマガニについて知りたいです その後はどうなったか取材してください
2017.03.16 AM10:59
12
おにぎりとおむすびの言い方ありますよね 違いがよくわかりません 東京と神奈川だけが 太平洋側でお結びとは使わないと聞きました その理由を知りたいです 神奈川にはいくつかご当地おにぎりあるようですがどんなものですか
2017.03.16 AM10:51
94
「2017年買って住んでみたい街・ランキング」で、戸塚駅が、2位目黒駅、3位浦和駅に続き、堂々第4位にランクインしました。武蔵小杉駅や辻堂駅、横浜駅より上位に入るとは、、立派になったものです。笑 駅前にちらほら億ションも出てきている戸塚の今を、取材してください。新しく戸塚に引越してきた人は、どんな人達なのか、お金持ち?上京組?お仕事は?気になります。。
takechan さん
2017.03.16 AM10:24
34
火葬場への「宮型霊柩車」入場禁止自治体があるのにビックリ。確かに今では「寝台車」とも呼ばれるバン型が一般的であり宮型は年に1回程度見るか見ないかが実態ではあるものの、まだ自分の印象の中では「霊柩車=宮型」であり「バン型=病院施設から自宅や葬儀場への移動車両」のイメージです。需要は極端に少なくも近隣住民からも気持ち悪い等の苦情から「火葬場入場禁止」って異常過ぎに思え、エリア内自治体の実態がキニナル!
2017.03.16 AM10:18
最初へ
前へ
313
314
315
316
317
318
319
次へ
最後へ