横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
22
木更津や鳥浜などに三井系のアウトレットがあります。正月はたくさんの福袋が販売されると思います。それらの福袋の特集をしていただけませんか? 別にアウトレットじゃなくても横浜Portaやみなとみらい近辺など、何が含まれていてもいいです。
chris さん
2015.12.25 AM10:46
34
保土ヶ谷区の16号川島町から環状2号に接続する箇所の変遷を取材してください。私が転居した2001年頃は、今の16号スタジオアリスの路地から直接環状2号新横浜方面に乗れました。この渋滞や交通量で路地裏の危険があり、現在のジャンクション式になったと記憶します。信号機も特殊ですが、変わったばかりの頃は、星川方面から西谷方面レーンと環状2号路レーンが車線変更でカオスになり、事故多発していたような。
KANTO さん
2015.12.25 AM10:03
23
横浜市内の相鉄・横浜線沿いでは、神奈中バス大和営業所の所管バスが大半です。何故に大和かもキニナルのですが、中山車庫の移設で市内を万遍なく投入できるようになったと思います。神奈中さんの市場戦略、中山は昇格せず大和の衛星として営業続けるのか、取材をお願いします。
2015.12.25 AM9:37
28
横浜市の新興住宅地は森を切り開いたところが多いけれど、緑区の森の台はどうして単純な町名をつけられたのか、だれが名付けたのかキニナルんで調べてください
浜っ子 さん
2015.12.25 AM2:22
60
老舗コーヒー機器メーカー「カリタ」が横浜に移転した理由は?
2011年都内より神奈川区子安に移転した、コーヒー機器総合メーカー株式会社カリタ。なんで都内から、横浜のしかも子安に移転されたのでしょう?非常に気になります。*写真は同社のウェーブドリッパー。
ぶち さん
2015.12.24 PM6:20
35
都筑区には公園が多くせせらぎがあります。さて、この水はどこから?
TKS さん
2015.12.24 PM5:07
17
横須賀の海上交通センターが横浜(海上防災基地)と統合化するらしいので、もう一度海上防災基地に取材して下さい。
ホトリコ さん
2015.12.24 PM12:43
31
大口通り商店街に石釜本格ピザが500円で食べられる?お店があります。このご時世500円で本格ピザが食べられるなんてとても気になります。ぜひ調査してください。
けんpapa さん
2015.12.24 PM12:38
24
元町公園の中に弓道場があるのをご存知でしょうか。なぜこの場所に弓道場が作られたのか?どんな方が通ってらっしゃるのか?キニナルことが沢山です。体験などもできたら是非感想も聞きたいです!http://yokohama-kyudo.com/motomachi/motomachi.html
pomop さん
2015.12.24 PM12:04
157
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
綱島駅直結のスーパーや商店が軒並み閉店しているんですが、再開発か何かがあるんですかね?気になります!
おま さん
2015.12.23 PM10:20
14
正月に開催されるイベントが知りたいです。家族で楽しめたり、カップルで楽しめたり、一人で参加出来たり。初詣の後に行くイベントありませんか?
部長 さん
2015.12.23 PM8:50
12
今年も残りわずかですが、横浜のおすすめの年末カウントダウンイベントを調査してもらえませんか?無料のイベントも気になります。
2015.12.23 PM8:43
61
「里山の原風景が残る栄区瀬上沢の川沿いにある小さな謎のトンネルは何?」で出てきた瀬上市民の森にあるこの画像の洞窟のような穴は人工的に作られたのか自然にできたのか、何のために作られたかキニナル。
2015.12.23 PM5:24
66
能見台に戦闘機があります‼︎いつも作業をされているようで少ししか見えないのですが、建物の中に機体が入っていて何のお店なのか気になります。能見台駅から坂を登る途中にあるのでぜひ調べてください‼︎
オデッセイ さん
2015.12.23 PM1:59
隠れた名店とよばれる鴨居の小さなお弁当屋さん「台北」とは?
緑区東本郷にある「台北」という台湾出身のご夫婦が経営している小さなお弁当屋さんは、実は「お取り寄せグルメ決定戦」「楽天うまいもの大会」「横浜中華料理対決」など数々の賞を受賞しているすごいお店だと聞きました。わざわざ楽天でお取り寄せしなくても地元で買える隠れた名店としてとっても気になります。ぜひ取材をよろしくお願いします!
ふくふく さん
2015.12.23 AM4:38
最初へ
前へ
534
535
536
537
538
539
540
次へ
最後へ