横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
32
「伊藤博文金沢別邸」が気になります。茅葺屋根が美しい豪邸です。横浜市が莫大なお金をかけて復元したお屋敷です。一般公開されていますが、あまり活用されてません。12月7日に茅葺屋根燻蒸見学会があるようなので取材してください。
sakana さん
2015.11.29 PM11:10
35
今年も日本大通りの銀杏並木がみごとに黄葉してきました。ここに銀杏を植えた人、エライ!いつ、誰がこれを決めたのか調べてください。街路樹としてみじめな思いをしている銀杏が多いなか、ここの銀杏は幸せ者です。
ジャン・ヨコハマ さん
2015.11.29 PM6:37
都筑区にある「ホームセンターコーナン 港北ニュータウン店」の屋上駐車場が冗談かと思うほど軽自動車用のスペースが多いです。中には通常サイズの車も止めてあったり… なぜこれほど軽自動車用の駐車スペースが多いかキニナリます!
LT さん
2015.11.29 PM5:43
46
ブルーライン湘南台駅は、なぜ湘南「台」というのでしょうか? 「湘南地域を見渡せる場所」という意味だという話を聞いたことがあるのですが、この辺が別段台地のような気がしません。湘南台に湘南を見渡せる場所があるのならば、行ってみたいです。調査をよろしくお願い致します。
ぱか さん
2015.11.29 PM5:23
58
終電を逃した!~市営地下鉄ブルーライン編~横浜ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!
「終電を逃した」シリーズの横浜市営地下鉄バージョンが気になります!!終電を逃してから始発までにあざみ野にたどり着くことはできるのでしょうか?
ぺぽ さん
2015.11.29 PM3:36
167
綱島にはなぜキャバクラやラブホテルが多いのかという記事を見ました。しかし調べてみると風俗が一店舗しかありません、関内とかのように遊ぶ町ではない綱島にある唯一の風俗店「チュッパリップス」このお店が気になります。反町にひっそりとあるヘルス「人魚」の取材記事も見て、取材してきてほしいと思いました
てんぱーまん さん
2015.11.29 PM3:16
13
辻堂のテラスモール周辺~浜見山の交差点あたりは、曜日と時間帯によってびっくりするほど渋滞していることがあります。近所に住んでいるのですが、「車で出発せずに自転車にすればよかったー!」となる頻度がまあまあ高いです。観光客と地元の買い物客とサーファーと、一体いつどんな混み方をしているのか調べてほしいです!
わび さん
2015.11.29 PM2:31
18
11/29に星川駅の近くで火事があった模様です。かなりの台数の消防車が走っていったので大きな火事だったのでしょうか?気になります。
はんと さん
2015.11.29 PM12:46
39
神奈川区台町の老舗料亭「田中家」。これまで「はまれぽ」で一度も取り上げられていないことがキニナル。米国総領事ハリス、伊藤博文、西郷隆盛、高杉晋作など幕末のお歴々が訪れ、夏目漱石も重宝したという横浜随一の名店。何より、あの坂本龍馬の妻、おりょうが働いていたと言うレジェンドな店です。歴女にはタマらないのでは?
アルミン さん
2015.11.29 AM11:49
80
野毛に穴場的フレンチビストロがあるって本当?
野毛に元ニューグランドの料理長がやっている小さなフレンチビストロがあるらしいです。ホテルのレストランにはなかなか行けませんがビストロで気軽に本格フレンチが楽しめるなら行ってみたい…どんなお店か知りたいです。
みゆきち さん
2015.11.29 AM10:51
27
正月になると、交差点の角に小さな白い幣束や大根の輪切りにロウソクを添えた物が差してあるのを見かけます。どうも大晦日の真夜中に行われる「アクマッパライ(悪魔祓い)」「ミソカッパライ(晦日祓い)」という伝統行事の跡のようです。貧乏神を家から払って出すということらしいのですが..... キニナリます
tama さん
2015.11.29 AM12:43
38
お茶づけで有名な永谷園にも入っている? 横浜の「美濃屋あられ製造本舗」のつくるあられの味は?
横浜で昭和4年創業、世界中に輸出していると柿の種のパッケージに書いてある「美濃屋あられ製造本舗(中区)」がキニナル。都筑区にある「美濃屋あられ」は"のれん分け"した会社という噂ですが、こちらもキニナル。
ス。 さん
2015.11.28 PM9:05
66
本牧通り山手駅入口に突如現れた 美容室兼カフェ M.A.T が気になります。外観は古き良き時代の本牧を思い起こさせます。本牧の起爆剤になるのでしょうか。ぜひ取材をよろしくお願いします。
横浜橋のラッキー さん
2015.11.28 PM8:15
11
横浜市内でどんぐりの木があるのはどこですか?どんぐりのなる木は複数あるので種類と落ちている実を持ち帰り可能な場所を教えてほしいです。
poru さん
2015.11.28 PM7:52
17
横浜市旭区の西川島を散歩することが多いのですが四月一日、綿貫など漢字は異なれどワタヌキという苗字が非常に多く大きな墓石にもワタヌキ家一族と書かれていました。どうしてこの苗字が多いのか理由を知りたいので調査してほしいです。
2015.11.28 PM7:32
最初へ
前へ
544
545
546
547
548
549
550
次へ
最後へ