ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
2位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
3位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
4位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
5位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
6位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
7位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
8位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
9位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
10位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
11位
日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
12位
【独占】丸山桂里奈と本気でカッパを神奈川県で探してきた! 丸山vsはまれぽでガチ相撲も!?
13位
横浜でやたら見かける怪しい看板「きぬた歯科」の正体は?
14位
川崎のラブホテル・迎賓館の内装が豪華すぎて異常という噂は本当?
15位
横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】
16位
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
17位
横浜でペットがレンタルできるお店はどこ?
18位
野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの?
19位
横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?
20位
今日は豚の日! 神奈川県の豚に関する記事を紹介!【編集部厳選】
21位
JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん
22位
一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!
23位
横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】
24位
日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中
25位
ストリップ劇場「浜劇」、「横浜ロック座」になってどう変わった?
26位
性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!
27位
横浜のディープな街「福富町」の歴史とは?
28位
みなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋ビルはどんな建物なの?
29位
横浜市栄区の居住用マンションのようなラブホテル「愛愛賓館」に突撃!
30位
ビーチで発見!キニナル水着女子2015【江の島海岸編】
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 29

    たてぽん さん

    横浜駅の地下通路があちこちで雨漏りしている理由とは?

    横浜駅北改札の構内柱の周辺が全て濡れていました。雨漏りでしょうか…全部の柱だったので不安です…

    たてぽん さん

    2015.11.18 PM2:51


  • 32

    崖っぷちのプニ さん

    二俣川駅前の厚木街道挟んで向かいにある「神奈川を飲んで食べれるお店」というが窓に貼ってあるお店が気になります。和食系のお店っぽいんですが特に大きな看板が出ているわけではありません。入る勇気が無いので是非取材お願い致します。

    崖っぷちのプニ さん

    2015.11.18 AM11:55


  • 91

    もま さん

    マリノスタウン跡地に2023年オープンの横浜ドームの計画が再燃しています。また、オープンに際し、ベイスターズが新潟移転、横浜ドームはヤクルトの本拠地という噂もあるようです。調べて下さい。

    もま さん

    2015.11.18 AM7:22


  • 35

    鶴見の紳士 さん

    閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる?

    遂に花月園に動きがあるようです。11月23日には一日のみの開放があるとか?今後の予定なども含めて、是非、取材をお願いします!

    鶴見の紳士 さん

    2015.11.17 PM9:25


  • 33

    R.H さん

    「さよなら赤帯旧塗装車両撮影会」からまもなく1年半、塗り替え完了予定日から1年以上過ぎたにもかかわらず、赤帯旧塗装のまま走り続ける9000系電車。なぜこんなに遅れてるの? (新塗装とヨコハマネイビーブルーと並べて再来年のカレンダーの表紙にでも使うのかな?)

    R.H さん

    2015.11.17 PM9:07


  • 37

    tama さん

    黒い獣を描いたオオカミの護符が、今でも旧家の戸口に貼ってあるのを見かけます。すっかり都市化した川崎に残っているオオカミ信仰や獅子舞の記録映画を作った方の無料講演会が、11/19に中原市民館であるとのこと。どんな内容かキニナルので取材お願いします。http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000071445.html

    tama さん

    2015.11.17 PM3:33


  • 64

    tama さん

    先日、多摩区役所で開催された「どうする?どうなる?向ヶ丘遊園跡地」で出た話しでは、東生田あたりに忘れられた地下構造物がいくつも残っているとのこと。丘に横穴を掘ったよくある防空壕跡のほか、引込み線の鉄道トンネル跡や、東芝工場用の大きな防空壕跡など。昔封印された入り口の場所の記憶も、今では定かではなくなって来ているとのこと。川崎市も把握しきれていないようで、気になります。

    tama さん

    2015.11.17 PM3:18


  • 12

    狐猫 さん

    遺産相続や不動産売買などの相談所を探しています。横浜市旭区柏町には「相続・遺言支援センター」と言うのが有り測量士さんも常駐してるらしいです(年に数回、相鉄線の駅近辺で、出張相談会をしているようです)。また神奈川県庁や横浜市役所の近辺には司法書士会館や弁護士会館などで相談窓口が有るようです。私としては横須賀線、京浜急行線、横浜線、中央本線、のいずれかの沿線にあれば良いのです。どこか有りませんか? 

    狐猫 さん

    2015.11.17 AM11:53


  • 42

    アソビン さん

    全国からお宝を求め「寂しい場所」へ? 都筑区「滝口模型店」に突撃!

    港北区新羽の少し寂しい場所に昔からある滝口模型。店内は掘り出し物やお宝を予感させる高く積まれたプラモデルで、男心をくすぐること間違い無し。おばちゃんも凄く親切で大好きなお店です。どうしてこんな場所で模型屋さんをやろうと思ったのか気になるし、大型家電量販店が模型を扱うようになって個人経営の模型店が次々と消えて行く中、どうして頑張れるのか、取材して欲しいです。個人的にはまだまだずっと頑張って欲しい。

    アソビン さん

    2015.11.17 AM11:11


  • 54

    s.happy さん

    横浜の方なら馴染み深い大型客船『飛鳥Ⅱ』が大桟橋から出港する時に3回汽笛を鳴らしますが、時折山下公園に係留されている『氷川丸』も3回汽笛を鳴らす事があります。 正午に鳴らす『氷川丸』の汽笛はご存じの方も多いでしょうが、まるで『飛鳥Ⅱ』の船出を見送るかのように鳴らしますが毎回の出港で鳴らすわけでもないようです。 同じ日本郵船の船同士なので分かりますが、鳴らす時は何か特別の出港なのでしょうか・・・

    s.happy さん

    2015.11.16 PM9:20


  • 30

    マッサン さん

    東京オリンピックで江の島が変わる!? 交通手段の3つの改革とは?【前編】

    藤沢市・江の島のバリアフリー化に地元の人たちが腰を上げました。。2020年の東京オリンピック・パラリンピックのヨット競技の会場に選ばれた江の島。ここぞとバリアフリー化にする機運が高まってきていると聞きました。取材お願いします。

    マッサン さん

    2015.11.16 PM7:11


  • 59

    Zoo3 さん

    港の見える丘公園にある「ボウリング発祥の地」の正体は?

    港が見える丘公園からフランス橋の方へ階段で降りていった時ふと見つけました「横浜ボウリング発祥の地」。長年この辺を歩いててこの記念碑に全く気づきませんでした。それにしてもなぜにあそこがボウリング発祥の地なんでしょうか?キニナリます。

    Zoo3 さん

    2015.11.16 PM4:57


  • 32

    八景のカズ さん

    葉山町の総合研究大学院大学でカラスの肉を食用化する研究をしているそうです。調理法や撃退方法をも広く伝えたいそうです。

    八景のカズ さん

    2015.11.16 PM2:57


  • 32

    マッサン さん

    女優の五大路子さんが横浜を舞台に果敢に活躍されてます。五大路子さんの人物像を知りたいです。はまれぽ編集部さん!取材お願いします。

    マッサン さん

    2015.11.16 AM10:20


  • 44

    よこはまいちばん さん

    横浜市営バスのクリスマスイルミネーションは交通局内部での発案で経費を掛けずに雰囲気を盛り上げる良い試みだと思いますが、それと同時に年末年始の正月飾りバスの行方も併せて取材を!利用者が充分に確保出来ずに、残念ながら試験運行のままに終了してしまった市営バスのおおみそか終夜運転でしたが、そのバスにも小さな凧や縁起物の装飾がされていたと記憶しています。すっかり廃れ気味の日本古来の風習復活の為にも。

    よこはまいちばん さん

    2015.11.16 AM10:19


  • 最初へ

    前へ

    549

    550

    551

    552

    553

    554

    555

    次へ

    最後へ