横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
36
中山駅南口から出ている横浜駅西口行、鶴ヶ峰行、三保中央行の神奈中バスに『宮根』というバス停があります。中山駅南口行きはバス停のポールがあり時刻表もあるのに中山駅南口からの宮根バス停はポールがありません。以前も『時刻表がないのですが?』と見知らぬ方に訊ねられ困りました。このバス停の前に『ひのでや』というお店がありますが、なぜバス停のポールがないのか、いつも気になっています。
ポスポス さん
2015.10.13 PM9:37
横浜新道には、経路上、有料区間と無料区間があります。普段使っているドライバーにはどうでもよい名称上の事かもですが、実はフリーな区間とか抜け道とかキニナル。狩場辺りの方向標識の複雑さの解説を含めて初めて通る人にも分かりやすいガイドをお願いいたします。
KANTO さん
2015.10.13 PM12:39
41
クイーンズスクエアの広場(遊園地の向かい側)に下に降りる階段があり、下っていくとビクトリアゴルフへの入り口と大きなシャッターが下ろされた更に下に降りるための階段があります。 そこの階段自体、人通りはゼロで暗いのに更にその下の階段には照明も皆無で不気味です。何なのか調べてほしい!!
どらまる さん
2015.10.13 AM10:45
52
横浜横須賀道路港南台IC近く、峰(峯?)というバス停が近くにあるところで乳牛が飼育されているのを数年前に見つけて驚きました。スグ脇を横横道路が走っているような場所です。あそこの牛乳は市販されているのか調べてほしい!
hiziriya さん
2015.10.13 AM8:55
55
地域の繋がりがまだここに! 横浜の「子どもも大人も集う駄菓子屋」に突撃!
横浜にもまだ駄菓子屋さんってありますか?ショッピングモールなどにテナントとして入ってるお店ではなく「本物」の駄菓子屋さんです。あるなら行きたい。
山下公園のカモメ さん
2015.10.12 PM11:17
15
11月7日に東戸塚で行われる「スポーツGOMI拾い」がキニナル
ス。 さん
2015.10.12 PM8:56
75
防空壕跡? 保土ケ谷の切通しにある埋められた穴の正体は?
保土ヶ谷橋バス停(井土ヶ谷切通し側)のそばの石垣に、大きな穴を埋めたような跡があります。何の跡なんでしょうか?
たろすけ さん
2015.10.12 PM8:40
49
横浜の観光地として有名な山手。その地に象徴的な建物として存在する山手十番館はレストランとしても有名で、ガーデンで季節の良い時に飲むビールは最高です。ところがその山手十番館がどうやら閉店しているようです。今後営業を再開するのか、それともこのまま営業をやめてしまうのかが、キニナリます。
bj さん
2015.10.12 PM7:22
11
横浜エコライドのサイトが見れなくなっています。http://www.yokohama-pedal.org/ 活動を止めてしまったのでしょうか?横浜市内を走るサイクリングイベントとして毎年楽しみに参加していたので気になります。
秋沙 さん
2015.10.12 PM5:31
63
京急線横浜駅と神奈川駅の中間の線路沿いにある小さなお墓は、誰のお墓なのでしょうか?また、何故この場所にあるのでしょうか?
2015.10.12 PM3:35
32
「オリジナル市場めし」が食べられる南部市場の「土曜市」とは?
今年4月に横浜南部市場、水産棟は民営化となったそうですが、先日がってん食堂に初めて食事に行った時、従業員のかたにチラシを頂きました。10/17 07:30開店 市場めしというのが始まるそうなんです。毎週土曜日のみの開催らしいのですが、神水産というお店からお魚を購入しその後、500円をがってん食堂へ支払うと海鮮丼を作って下さるそうなんです。海鮮が大好きな私としては是非取材をお願いしたいと思います。
アリス さん
2015.10.12 PM2:06
20
横浜ポルタで発売が始まった「メロンパンアイス」がキニナル。食レポ願います!
絆マン さん
2015.10.12 PM12:40
34
スパピザで有名な県民ホール裏のホフブロウ、しばらくお休みの貼り紙がでて久しい。いつになったら復活?と待ち遠しいけど、すでに閉店という噂も。気になる。
yumaryo さん
2015.10.12 AM10:41
16
三渓園の大漁地蔵の名前の由来は、建長寺にあったという説の真偽は。賽銭をあげている人は何をお願いしているのかぜひ取材お願いします。
taigaa001 さん
2015.10.12 AM9:10
24
横浜駅のエキナカ、特に飲食店がキニナル。北改札は広めの間取りで、以前は京急のそば屋が評判でしたがJRも開店、朝はそれなりに並んでいる。品川横浜間の集客争いにも影響ありそう。南改札は相鉄のうどん屋が強いがJRも小さめのそば屋で席待ちを見かけます。
2015.10.12 AM7:52
最初へ
前へ
568
569
570
571
572
573
574
次へ
最後へ