こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。
coocさん
「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。
本厄誕生日から2回転院さん
沢村 友美
生年月日(秘密) 広島県江田島市出身
座右の銘:Memento mori
教育、ファッション、不動産、結婚、自動車、旅行、料理など各方面での実績を持つフリーディレクター&ライター。
現在は横浜市と広島市の2都市を拠点に執筆活動を展開しています。
好きなことはドライブ・食べあるき・読書・旅行。激辛とお酒にはめっぽう強いが、鳥類と寒さが苦手。
生活・健康
2012年12月06日
横浜市営地下鉄には『女性専用車両』が設けられていますが、利用状況は?そんなに混む事の無い路線に本当に必要なんでしょうか?いっそ廃止したほうがゆったりできるように思います(りょ~。さんのキニナル)
生活・健康
2012年11月25日
ブルーラインとグリーンラインは両方とも市営なのに、なぜ直通運転可能な設計にしなかったのかが気になります。直通運転があった方が便利だと思います。調査をお願いします。(enさんのキニナル)
生活・健康
2012年11月17日
グリーンラインの駅の列車と共に流れるように光る照明設備は震災以降使われていませんが、永遠に使用されない?ブルーラインで駅到着前に鳴らしていた独特の警笛はなぜやめたの?(xtc2012さんのキニナル)
生活・健康
2012年11月11日
地下鉄桜木町の駅のホームへのエスカレーターだけ下りがあるのはなぜですか? ほかはみんな上りだけもしくは両方なのに、下りだけのエスカレーターは珍しいとおもいます。(Ichiさんのキニナル)