ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • ハムエッグさんのページ

  • ハムエッグさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/04/09遂にオープン!金沢シーサイドライン・金沢八景駅新駅
    2019/01/18ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2017/01/29横浜市内のパーキングエリアにある絶品グルメ&見どころ紹介! ~戸塚・保土ヶ谷・都筑PA編~
    2016/07/16横浜スタジアムの「球場グルメ」を全公開! 前編
    2016/04/13お色気全開? 再開した弘明寺の「みうら湯」に突撃!
    2016/03/03神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
    2014/08/22横浜と川崎の市境にある知る人ぞ知る超穴場娯楽スポットをライター・松宮が突撃取材!
    2014/05/1213年続いたtvkの人気番組「saku saku」がリニューアル! その後はどう変わる?
  • ハムエッグさんが投稿したキニナル

  • 27

    鎌倉のトンネル崩落が気になります。古いトンネルなのでしょうか。

    2018.05.30 AM11:05

  • 46

    環状4号沿いの沖縄ショップ「がじゅまる」の前にある自販機が気になります。”沖縄飲料”と書かれており、沖縄でしか買えないジュースなどが並んでいるのですが、バヤリースオレンジについて手書きのPOPで「アサヒ飲料の商品とはまったく味が異なります」と添えられています。確かに飲んでみると、ラーメン屋や旅館で注文すると出てくるような、おいしい瓶のオレンジジュースの味がします。店のこだわりが知りたいです。

    2018.05.20 PM4:25

  • 19

    川崎区のディープな所に焦点を当てている「ルポ 川崎」が5刷になるほど売れているようです。川崎駅周辺はラゾーナの開業以来、先週末の北口改札やアトレ川崎のリニューアルに至るまで、かなりの開発で華やかになり、川崎区にも新しいマンションや家が増えて来ている印象です。ディープとされている所もはまれぽエリアですが、はまれぽ観点で歩いてみるのは難しいでしょうか。川崎が二極化しているのか、という点が気になります。

    2018.02.20 AM1:28

  • 28

    イセザキモール入口にある崎陽軒にイートインがあることを、今日通りがかって知りました。キニナルに投稿したのですが、直後、2014年に取材記事があったことに気がついたので取り下げました。 http://hamarepo.com/story.php?story_id=2687 崎陽軒のイートイン、横浜駅や新横浜や大黒PAなどにあっても良さそうですが、もっと崎陽軒のイートイン増えないのか気になります。

    2018.01.15 PM7:41

  • 35

    川崎の丸井が明日1/14に閉店してしまいます。駅からすぐで微妙な立地でもなく、市の人口も今どき増加中の中で、他店との競争が激し過ぎたのでしょうか、何が問題だったのかが気になります。跡地の利用も決まっているのでしょうか。

    2018.01.13 PM5:51

  • 79

    JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?

    相鉄JR直通線の話題が増えてきましたが、鶴見駅の貨物線ホーム設置は最近どのような進捗状況なのか気になります。どのメディアも取り上げられないので、この件ははまれぽにしかできないと思います。

    2017.12.22 PM11:29

  • 20

    FM横浜で長年曲をかけていた、DJ OSSHYさんを記事かはまびとインタビューで見たいです。FM横浜を長年聴いている方や青春の思い出になっている方も多いと思いますが、それらの曲を選んでかけていた方を知っている方は少ないのではと思われます。

    2017.11.11 AM6:35

  • 29

    神奈川を離れるまで気が付かなかったのが、秋葉原駅の3階ホーム(総武線)にあるステーキカレーの店やミルクスタンド、個性的な自販機群、キヨスクのようなテイクアウト専門スターバックスなどです。京浜東北や山手線で秋葉原へ行く上では、総武線に用事が無い限り3階には上がりません。はまれぽで横浜から各地の終点まで遠征する企画がありましたが、このような盲点スポットもぜひ取り上げてほしいです。

    2017.11.04 PM7:18

  • 11

    10/12に溝の口のタイトーステーションが新業態としてオープンするそうです。ただのゲームセンターではなく、擬似カジノやライブバー、など秋葉原でも聞いたことがないので気になります。ラスベガスのような感じなのでしょうか。

    2017.10.06 AM7:45

  • 35

    横浜駅西口の鶴屋橋が9/29金曜に開通するそうですが、同時にモアーズの前(かつての東急ホテル前)の車道が廃止されて歩道になったり、道路が大幅に変わるようです。カーナビや地図アプリなど、即座には更新されないので気になります。

    2017.09.27 AM7:59

  • 最初へ

    前へ

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    次へ

    最後へ