ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • よこはまいちばんさんのページ

  • よこはまいちばんさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2017/08/25三浦市に新バス停誕生! 京急油壺マリンパークバス停の出来た理由とは?
    2017/06/23絶版の絵本に導かれ、横浜市電引退後の第二の人生に迫る!
    2017/05/01船も便数も売り上げも減った横須賀の「東京湾フェリー」、本当に大丈夫なの?
    2016/11/28スーパーオートバックスみなとみらい店の跡地はどうなる?
    2016/03/29京急本社がみなとみらいに移転、詳細は?
    2015/10/29横浜市の公共施設でも、旭化成建材が杭打ちのデータを流用する不正が発覚!
    2015/07/02新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?
    2015/04/10やっぱり怪しかった!? エコキャップ推進委員会が売却利益をワクチン以外に使用!
    2015/03/14創業から84年の歴史に幕を閉じた馬車道の老舗レストラン「相生」について教えて!
  • よこはまいちばんさんが投稿したキニナル

  • 16

    イセザキ・モールの違法駐輪対策の現状は? 設置された駐輪場の効果とは

    3月1日から伊勢佐木町1丁目エリアに有料駐輪場(最初の1時間は無料)がオープンしました。横浜松坂屋が閉店して以降は更に安物店舗が増えてしまい、それに比例するかのように自転車来街者も増大しあちらこちらに路上違法駐輪の山に。これまでも移動撤去とのイタチごっこでしたがオープン初日は監視員も配置でスッキリ。しかし当該ブロックのみで路地を挟んだ2丁目方向は追いやられた違法駐輪が増加気味のよう。今後の対策は?

    2018.03.02 AM10:33

  • 24

    開業10周年を迎える市営地下鉄4号線(グリーンライン)は利用者増による混雑緩和でようやく一部6両化が実施されますが、各駅舎・ホームなどの施設は何両まで対応出来るように建設されているのでしょうか? 将来的には横浜環状鉄道のイチ区間にもなり延伸開通毎に更なる利用者増も。車両編成は利用者数に応じて変化出来るも、ホーム長が足りなければ更なる編成増は不可能ですよね? 8~10両化も対応可に考えられている?

    2018.03.02 AM10:23

  • 18

    厚労省が3期計画で発表する受動喫煙被害防止に数値目標が盛り込まれず。WHOでもIOCでもタバコの無い五輪の推進に合意している中で東京五輪も迫る一方で、自民党政府は医療費削減・抑制を強力に推進する中で積極禁煙策には徹底抗戦。日本国家レベルは到底期待出来ず、少なくとも神奈川県・横浜市は独自条例で更なる強化予定はあるのでしょうか?現状と今後の条例計画がキニナル。政府は禁煙反対なら医療費抑制案撤回すべき!

    2018.02.20 AM9:46

  • 46

    横浜が「住みたい街No.1」の理由って? そもそも“横浜”ってどのエリア?

    そもそも住みたい街ランキングなどで上位にあがる「横浜」って???横浜駅周辺? 一番代表的なのがSUUMOとも思われますが、吉祥寺・恵比須・目黒・・・に対しての横浜。順位は相当かけ離れるも「たまプラーザ」もランキングにあります。同じ土俵で比較するなら横浜ではなく、戸塚・鶴見・中山・磯子・港南台・・・等と調査すべきだし、逆なら上位も一括りに「東京」となってしまいますよね???業界へ調査願いたい。

    2018.02.07 AM10:19

  • 24

    神奈川県知事が県立病院機構の理事長解任の意向。相次ぐ専門医退職で県立がんセンターの重粒子線がん治療施設の存続危機まで招いた事態は詳細発表なく終息に向かうも、県立病院機構理事長ががんセンター病院長の降格人事発令に最大要因があったもよう。機構内からも理事長解任を求める声明が知事あてに出されていたようで・・・結果オーライ原因未公表ではなく、究明・公表が今後の改善・安定にも繋がる筈。是非はまれぽ流調査を!

    2018.02.06 AM9:47

  • 28

    京急黄金町~日ノ出町の高架下に「タイヤ付きホテル」が出現! 「タイニーズ」の狙いとは?

    京浜急行電鉄が今春、日ノ出町~黄金町駅間の高架下に水上アクティビティーなどの新たな複合施設をオープンさせます。これまでもアートを中心とした様々な施設を地域ぐるみで設置し違法風俗エリアの改善に努めていたものの、分野が絞られ過ぎていた事も影響して余りパッとしていなかったご様子。大岡川水上活用は横浜市も進めている事業でもあり、今後に期待したところでもあるので開業まで継続調査願いたい。

    2018.02.05 PM2:11

  • 9

    2月12日(祝)の午後に伊勢佐木町4丁目の「CROSS STREET」で発売50周年記念ライブ「伊勢佐木町ブルース・フェスタ」が2部構成で開かれます。今では横浜駅やみなとみらい地区に圧されてしまったものの、以前は横浜最大の繁華街だった伊勢佐木町。青江三奈の伊勢佐木町ブルースも日本全国的に大ヒット。最近の若者で知る人は少ない筈ですのでフェスタ当日の様子を取材お願いします。

    2018.02.02 AM10:44

  • 15

    残念ながら28年9月で廃止されてしまった「横浜市営定期観光バス」ですが、2月24日に1日限定で夜景ツアーとして復活運行させます。是非とも取材して来て下さい。

    2018.02.01 PM4:45

  • 13

    10月から宝くじもクレジットカード決済でネットで購入出来るようになるようです。当選金も指定口座に自動的に振り込まれるようで便利さこの上ないのですが・・・現在は購入した窓口所在の自治体に売上金が入る仕組みになっている筈ですが、ネット購入だとどうなるの?自分は居住自治体に金が落ちるように宝くじ購入の際には絶対地元で!を徹底しているのですが・・・ハズレても地元の公共施設の足しになるなら!と思いつつ。

    2018.01.26 AM10:49

  • 14

    横浜市内在住者ダケが対象ですが来秋にセンター南駅にパスポートセンターを設置する検討とニュースに。県パスポートセンター(本所)は産業貿易センター内にありますが、公共交通の便を考えると長らく路線バスしかなくて横浜市民でも川崎支所を使っていた方も多かったのでは?今では横浜高速鉄道・日本大通り駅から徒歩で行かれますが果たして実情はどうなんでしょうか?川崎支所も川崎駅西口から真っ直ぐも相当な距離ですよね?

    2018.01.25 PM1:42

  • 最初へ

    前へ

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    次へ

    最後へ