ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • よこはまいちばんさんのページ

  • よこはまいちばんさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2017/08/25三浦市に新バス停誕生! 京急油壺マリンパークバス停の出来た理由とは?
    2017/06/23絶版の絵本に導かれ、横浜市電引退後の第二の人生に迫る!
    2017/05/01船も便数も売り上げも減った横須賀の「東京湾フェリー」、本当に大丈夫なの?
    2016/11/28スーパーオートバックスみなとみらい店の跡地はどうなる?
    2016/03/29京急本社がみなとみらいに移転、詳細は?
    2015/10/29横浜市の公共施設でも、旭化成建材が杭打ちのデータを流用する不正が発覚!
    2015/07/02新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?
    2015/04/10やっぱり怪しかった!? エコキャップ推進委員会が売却利益をワクチン以外に使用!
    2015/03/14創業から84年の歴史に幕を閉じた馬車道の老舗レストラン「相生」について教えて!
  • よこはまいちばんさんが投稿したキニナル

  • 13

    kane-gonさん!ゴメンナサイ。折角キニナル投稿をされていますが、ニクヨウギョウではなくてニワヨウギョウ(丹羽窯業)さんですよ。創業から100年の老舗企業です。 なにせ近所なもので・・・

    2017.01.12 PM4:09

  • 32

    「津久井やまゆり園」建て替えが揉めています。県では現在地に再建させる計画ですが、障害者団体や有識者からは大規模に1ヶ所へ集める事は時代錯誤で、障害者の皆さんが各自の地元で暮らせるように小さな施設を各地域に設置すべきだと。確かに各々が地元で暮らせるのは理想ですが、各地で障害者施設の建設には絶対に強行反対が起きるだろうし、各施設各々必要な職員確保など無理な話も。動向がキニナルと同時に1日も早い解決を!

    2017.01.12 AM10:23

  • 21

    ヨリアキさんのキニナルに便乗ですが、JVCケンウッド(旧日本ビクター)の件に限らず横浜市民や神奈川県民は地元に対する愛着が低いのでは? 日本ビクター製品に限らず自動車も日産ではなくトヨタが断トツ。ビールだってキリンビールは相変わらず苦戦気味だし、東芝も元は川崎が本社。企業側が東京流出している事も一因だと思うが、地元企業品を愛用する意識を調査願いたい。同じお金を落とすなら地元企業!って思わないかな?

    2017.01.11 PM2:57

  • 51

    相鉄ジョイナス地下中央通路(旧ザ・ダイヤモンド)に設置されている路線バス発車時刻案内は、なぜ市営と相鉄だけなのでしょうか?神奈中が仲間はずれにされています。公共の場に設置されている案内表示としては不適切ですよね?特に前中田市長のおかげ?で、市営バスが大幅縮小・減便されて神奈中にも移譲されてしまった現在では、神奈中の非表示は更に不便さが際立ちます。

    2017.01.11 PM12:00

  • 36

    伊勢佐木町2丁目横通りのパーキングメーターエリア先頭に長期間「故障中」と貼紙したビスタワゴンが放置されたままです。車体前面が潰れていて後ろダケにはナンバープレートも付いたままです。故障中との事情で一定期間は猶予あっても、長期間にわたって取締りも行われず放置は常識的には考えられません。該当エリアが違法駐車放置エリアであり、管轄も伊勢佐木署なので不思議ではないのかも知れませんが実態が非常にキニナル。

    2017.01.10 PM1:48

  • 29

    「統合型リゾート施設(IR)整備推進法が成立し、現実味を増すカジノ解禁が暴力団の「新たなシノギ(資金源)」となる可能性があり、警察当局が警戒を強めている。」との産経報道。警察当局が現実問題として警戒しているにも関わらず、自民党政権下では手段を選ばずアベノミクス成功を目的にIR(事実上はカジノ)積極推進で、それに便乗して横浜市・横浜商工会議所ともに積極推進。横浜市を暴力団都市にでもしたいのだろうか?

    2017.01.10 PM1:38

  • 29

    4月1日に横浜逓信病院が売却される報道がありました。確かに総合病院としては規模も診療科目も小さ目であるものの、横浜市神奈川区地域では頼りにされている筈。閉鎖ではなく売却なので病院自体は存続されるものの、引き継ぐ事業者(医療法人)によっては不安や敬遠も予測されます。過去にも病院事業者変更で信頼性に不安があり、病院を変えたとの事例も見聞きした事もあります。地域の方々の思いがキニナリマス。

    2017.01.07 AM2:11

  • 22

    横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!

    「横浜市長選に反カジノ掲げ、元衆院議員・長島氏が出馬へ」との報道が昨年末にありました。現在の林市長や横浜商工会議所は積極誘致で活動拡大傾向ですが、当然にプラス要因もあると同時にギャンブル依存症などマイナス要因も深刻です。果たして一般横浜市民はどう考えているのかキニナリマス。確かに高齢化・人口減少で収入減が先細りも、依存症など一部の国民犠牲は仕方ないのか?カジノだけで周りには波及効果なしとの意見も。

    2017.01.05 AM10:26

  • 13

    2017年に開港150年を迎えた神戸港でコンテナ取扱個数が阪神大震災前の水準に戻りつつあり、国内では横浜を抜き東京に次ぐ2位に浮上したとの報道がありました。オイオイ!横浜港は何をやっているんでしょうかね~?国の国際コンテナ戦略港湾に指定された事も大きな要因の様ですがそれは「横浜港」も同じ条件の筈。自分が小学生の頃には「横浜港は日本最大の国際貿易港」と学習した記憶も。横浜市は何をダラダラやってる?

    2017.01.05 AM10:23

  • 19

    近年は時々日本各地で比較的大き目な地震が起きており、年末には大火発生も。災害発生の度に給水所に必ず発生する長い行列。果たして街角調査ではどのくらいの横浜市民が飲料水備蓄出来ているのでしょうか?1人あたり1日3リットル・最低3日分の飲料水備蓄を推奨されており、4人家族の場合は36リットルにも。丁度1月17日から横浜水缶の配送無料キャンペーンが始まるお知らせを見て気になった次第。いつまでも行政頼み?

    2016.12.31 AM11:46

  • 最初へ

    前へ

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    次へ

    最後へ